標高背景雲

三登山923m

郭などの遺構がはっきりと残る山城

若槻山城跡トレッキングWAKATSUKIYAMA

※城郭鳥瞰図は宮坂武男氏が作画し、長野県立歴史館が所蔵しています
山城アイコン

鎌倉時代初期まで遡る山城、若槻山城

鎌倉時代初期に若槻氏を名のる源頼隆が築き、その後上杉謙信によって整備されたという山城。戦国時代には甲越による争奪戦が繰り広げられた。主郭などの規模は大きく、典型的な山城の遺構がそのまま残されている。主郭から北方には番所があり、山背よりの備えと狼煙台に利用されたものとも考えられている。

山アイコン

北国街道沿いの要衝、三登山

標高923m。善光寺の北東、長野市若槻地区の北に聳える。麓から若槻山城跡、三登山山頂を経て、さらに髻山城跡へと続く全長14km(約7時間)の縦走トレッキングコースも整備。戦国時代は北国街道沿いの要衝で、コース付近の様々な遺構をめぐりながら往時をしのぶ歴史トレッキングを楽しむことができる。

ガイドアイコン

若槻山城跡トレッキングガイド

スタートレッドアイコンゴールアイコン4.9km(約3時間)コース

  • スタートレッドアイコンサラダパーク蚊里田
  • (約720m)
  • ❶ 堂沢出城跡
  • (約840m)
  • ゴールアイコン若槻山城跡
  • (約440m)
  • ❺ 若槻山城番所跡
  • (約530m)
  • 坂中口
  • (約2,360m)
  • ゴールアイコン蚊里田八幡宮
若槻山跡トレッキングマップ 4.9km(約3時間)コース
  • 堂沢出城跡

    ❶ 堂沢出城跡

    若槻里城と山城を結ぶ尾根の中間に位置している。平成15年に若槻小学校の児童が発見した。

  • 主郭跡

    ❷ 主郭跡

    本郭は東西25m・南北55m、土塁や空堀もよく残り、階段状に続く外郭は約30ある。

  • 河原石

    ❸ 河原石

    防御のため、主郭に置き戦闘に備えたそう。

  • 堀切跡

    ❹ 堀切跡

  • 番所跡

    ❺ 番所跡

    「ばんどこ」と呼び、ここに番兵をおいて、山背からの敵の来襲に備えた。

PDFマップアイコン

若槻山城跡トレッキングMAP

若槻山城跡のトレッキング情報をまとめてご覧いただける「トレッキングMAP」をご用意しています。
トレッキングのお供にぜひご活用ください。

若槻山城跡トレッキングMAP(PDF)
アクセスアイコン

三登山アクセスマップ

ガイドアイコン

その他のトレッキングガイド

pagetopPAGE TOP